通信教育

こどもちゃれんじほっぷの口コミ。年少(3歳4歳)の娘が始めたきっかけと効果

この記事では、こどもちゃれんじはやらせたくない派だった私が、年少の娘にやらせようと思ったきっかけと実際の効果や、ワークとエデュトイの内容を写真付きでご紹介しています。

こどもちゃれんじほっぷの効果はある?
こどもちゃれんじほっぷの詳しい内容は?
こどもちゃれんじほっぷのメリットデメリットは?

こんな疑問が解決できる内容になっています。

こどもちゃれんじほっぷを検討中の方の参考になればうれしいです。

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

 

迷っているなら、まずは無料の資料請求でもらえるお試し体験セットで子供の反応や食いつきを確認するのがおすすめです

 

今すぐこどもちゃれんじの資料請求をする

 

目次をクリック▼

こどもちゃれんじほっぷの口コミ!始めたきっかけと効果

こどもちゃれんじを子供に積極的にやらせたくないと思っていた私が、なぜ年少の娘にこどもちゃれんじほっぷを始めようと思ったのか。

それは、ひらがなパソコンが魅力的すぎたから

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

かものはし◆2歳差育児ワーママ(@kamokamo.chiiku)がシェアした投稿

 

かもたくん
かもたくん
ひらがなパソコンのことはあとで詳しく書いているよ!

 

私がこどもちゃれんじをやらせたくないと思っていた理由は、お勉強をさせたいとは思っていなかったことと、毎月毎月おもちゃや紙のワークが届くことでモノが増えて片付かなくなるのがいやだったからです。

あと体験版のDVDへの娘の食いつきがよすぎて、しまじろうばかり観たがるので、しまじろうのDVDを増やしたくなかったというのもあります。

DVDを観るなら、英語のDVDを観てほしかったから…。

かものはし
かものはし
広告にお金かけているのとしまじろうで人気なのかな、とも思っていたし…

 

でも、始めてみて、さすがこどもちゃれんじはよく考えられているとしみじみ実感しました。

得られた効果は大きく3つあります。

  1. ひらがなの読みをすぐにマスターした
  2. 予想以上にワークにはまり自ら集中する習慣がついた
  3. 親子の時間の選択肢が増えて時間を有意義に使えるようになった

 

こどもちゃれんじは最短2か月で退会できるので、気に入らなかったら2か月でやめようと思って始めたこどもちゃれんじほっぷ。

結局、年中さん以降も続けています。

こどもちゃれんじほっぷの口コミ!キッズワークの内容は?

こどもちゃれんじほっぷのワークは数やひらがなをシールや迷路を使いながら学べるようになっています。

形を認識する力や考える力を育む問題もあります。

実際のワークの内容を一部ご紹介します。

最初の頃のワークは捨ててしまったので12月以降の号です。

問題の大まかな方向はどの号も同じで、図形や数、考える力、言語力などを問う内容となっています。

こどもちゃれんじほっぷ12月号

クリスマスなのでプレゼントやサンタさんにちなんだ問題が多いです。

図形や論理に関する問題。

数に関する問題。

 

ページの一部を切り取って貼る問題です。

切り取り線は、大人が切る青い線と子供が切る赤い線に分かれています。

のりで貼っているのでページが開かなくなってました。

言語(ひらがな)に関する問題。

こどもちゃれんじほっぷ1月号

規則にしたがって空欄を埋める問題はちょこちょこ出てきます。

この問題ではくまやウサギのシールを貼っています。

数の問題。

お正月らしくおもちと着物です。

言語(ひらがな)の問題。

こどもちゃれんじほっぷ2月号

欠けている乗り物の一部をシールで埋める、図形の問題です。

ちゃれんじほっぷでは、数字を自分で書かせる問題は基本的にありませんが、おそらく息子がシールをどこかに貼ってしまったため、娘が自分で書いています。

ひらがなの問題です。

こどもちゃれんじほっぷ3月号

パズルのピースを埋めるような図形の問題です。

数と並びを問う問題です。

やってないページを発見!

前から順番にやるわけではないのでこういうページもときどきあります。

ひらがなの問題です。

 

こどもちゃれんじほっぷのワークへの取り組みかた

わが家のワークへの取り組みかたをご紹介します。

といっても大げさなことはなにもしていません。

基本方針は、娘がやりたいときにやりたいページをやること

 

これだけです。

娘は、こどもちゃれんじほっぷのワークが気に入るだろうと思っていました。

なぜなら、こどもちゃれんじほっぷのお試し体験セットの食いつきがとてもよかったから。さらに、百均で買える知育ワークが好きだったから

百均で買える知育ワークはこれです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

かものはし◆2歳差育児ワーママ(@kamokamo.chiiku)がシェアした投稿

実際、新しい号のこどもちゃれんじほっぷが届くと、その日のうちにかなりのページをやってしまいます。

自分から「やりたい」と机に広げます。

 

取り組むページも娘が決めます。

前から順番である必要もないので、娘がぱらぱらと見て、娘がやる気になったページからやっています。

 

とはいえ、娘は親と一緒にやりたがるので、横に座って問題を読んだり、分からない部分をフォローしたりして一緒に取り組んでいます。

あくまで主体は娘です。

私や夫から、手が空いたタイミングで娘に「しまじろうやる?」と提案することもありますが、選択は娘にゆだねています。

かものはし
かものはし
そもそも私は「お勉強」をさせたいわけではないからね

 

娘がワークを楽しんでいて、やりたいならやる、やる気が起こらないならやらない、そのような方針でやっています。

それが娘には合っているのか、しばしば自分からやる気になっています。

こどもちゃれんじほっぷ知育プラスの口コミ

こどもちゃれんじほっぷのワークは16ページで、わりと薄いです。

娘はワークを楽しんでやっているので、545円でつけられるオプションの知育プラスも一緒に取りました。

知育プラスは545円でつけられるオプションのひとつ。32ページ、オールカラーのワークが毎月届きます。ちゃれんじほっぷで届く知育プラスはひらがな・数などに関するワークで、シールなどを使って楽しく学べます。

知育プラス以外に、手を使って工作できる「表現プラス」やこどもちゃれんじオリジナルの物語が届く「読み聞かせプラス」もあります。

知育プラスのほうが、キッズワークよりも問題のバリエーションが多く、少しだけ複雑なつくりになっています。

といってもシールを使って取り組みやすいのは変わりません。

知育プラス12月号

知育プラスで送られてくるキッズワークプラスもテイストはキッズワークと同じで取り組みやすいです。

ひらがなにもたくさん触れられます。

数の問題は、クリスマスにちなんで、ケーキ。

ちょっと考える問題もあります。

知育プラス1月号

ひらがなとイラストでしりとりを完成させる問題。

ししまいや着物など、お正月感がでていますね。

文章を理解する力と数をかぞえる力が問われる問題です。

冬休みの帰省をイメージしているのか新幹線の行列。

しりとりを取り入れた迷路の問題。

一部が欠けたひらがなを完成させます。

ひらがなの形を分かっているかを確認する問題です。

知育プラス2月号

規則にしたがって空いたところを埋める問題はしばしば出てきます。

問題を間違えずに解いていくというよりは、娘が思うとおりにやってもらうようにしています。

アシストはしますけど、訂正はしないので、こんな感じで「?」という回答もたまにあります。

(娘は分かっていて違う答えにすることもあります。にやにやしてるから分かる…)

知育プラス3月号

3月号は一気に春らしい雰囲気になりました。

人物を探す問題です。

大きさや高さの概念を確認する問題。

迷路とあわせて社会性や言語をやしなう問題です。

ワーク好きな子供には知育プラスは楽しい問題もりもりなので、おすすめです♪

こどもちゃれんじほっぷのデメリット

こどもちゃれんじほっぷの私が考えるデメリットを挙げました。

ネットやSNS上でみかけた、実際に利用した人の声もあわせて載せています。

おもちゃやワークがどんどん増えて片付け場所に困る

毎月学習キットとして送られてくるおもちゃがどんどん増えてしまうのに困りました。増える一方なので保管するのも大変です。

これは私が元々心配していたことでした。

ただでさえモノが増える傾向にある性別の違う二人育児中のわが家。

そのため、夫と話してルールを決めました。

  • 古いものはどんどん捨てる
  • ひと箱に収まる分だけ取っておく。

今はクリスマス特大号が入っていた箱がお片付けBOXになっています。

箱の中はぐちゃぐちゃでもいいので、「とりあえず中にいれること!」と娘にも言っています。

こまごまとした紙製のカルタなどが散らかることもありますが、思ったよりは散らからずに済んでいます。

細かなパーツの紛失や紙製パーツの破損に気をつけないといけない

普段からおもちゃとして遊んでしまうのでパーツをなくしてしまったりしました。

紙の物は耐久性がないのですぐにぼろぼろになってしまうので、破れにくい素材で作ってくれたらいいなぁと何度か思いました。

細かなパーツのおもちゃやかるたなどの紙製のおもちゃがあると管理が大変です。

基本的にはしまじろうBOXへすべて片付けるのですが、一部が見当たらないなんてことはよくありました。

とくにわが家は2歳の息子もいるので、娘が片付けたとしても息子がばらまいたり、破いたりすることも…。

 

紙製のおもちゃはラミネート加工をしたりポーチに入れたりと丁寧に管理される方もいらっしゃいます。

ママ
ママ
箱、即捨て。かるたはラミネートしました。切り離してから後悔しましたが、無くした時用にコピーしておけばよかった。まぁ、仕方ない。
セリアの2つポケットポーチに読み札・取り札 分けてしまいました。枚数をシールにメモしてペタリ。

私は、時間をかけたくない(かけられない)ので、そういうもの、と割り切って使える期間だけめいっぱい使って、その後は処分していました。

目玉のエデュトイは付属品が複数号に分かれて届くことがあり冷めることがある

付属となるものが数ヵ月に分けてくるため、数ヵ月は子供の気持ちがもたず飽きてしまうことがあるようでした。

カラフルな鉛筆や文字練習用のペンやフィルムテープが不足することがあり、追加で購入したりネットで探すことがありました。

娘に限って言えば、冷めることはなかったです。ただ、別の付属品が届くのを待って使うべきものを、届く前に使ってしまったことがありました。

娘には「○○が来てから使おうよ~」と何度も言いましたが「いいの!」と使ってしまい、実際、付属品が届いてから本来の用途で使えず、、、娘は泣きました。

使うべきタイミングで届けてほしかったですね。。。ちなみに使ってしまったものは、代用品がネットで手に入る場合もあります。

こどもちゃれんじほっぷのメリット

こどもちゃれんじほっぷの私が考えるメリットを挙げました。

ネットやSNS上でみかけた、実際に利用した人の感想もあわせて載せています。

おもちゃやワークを通してひらがなや数を自然と学べる

どのおもちゃも楽しく遊ぶことが出来、さらにおもちゃで遊ぶことで数やひらがなに興味をもつことが出来て良かったです。

数のお勉強が出来ます。娘が楽しそうに取り組めているので申し込みして良かったー!!

絵本の読み聞かせも出来るし、ひらがなは覚えるし、親子で一緒に取り組めば天才児になるんじゃないかと期待。笑

かるたやおてがみキッドなどが、毎月届くので、教材が届くとすぐに中身を開けて、楽しみながら学習しましたので、あっという間に、言葉数が増えたり、数を数えられる様になりました。

楽しみながらひらがなを読んだり書いたりするおもちゃがついてくるので、楽しんでいるうちに、ひらがなの読みも書きも年長のころには完璧になりました。

遊びを通して数の数え方や平仮名の学習をするため、子供も抵抗なく覚えてくれました。

ひらがなを読みたがるようになった娘のために始めたちゃれんじほっぷ。

年間を通じて、ひらがやな数に触れるおもちゃやワークが中心のため、あっという間にひらがなを読めるようになりました。

 

娘は、こどもちゃれんじほっぷをやる時点で、数は30くらいまでは日本語でも英語でも数えられるようになっており、数字も概ね読めました。

こどもちゃれんじほっぷを通してさらに数に興味を持てたようでした。

おやつを食べるときに、

かものはし
かものはし
いちごは全部で何個ある?娘ちゃんが●個食べたから残りは何個?

などのやりとりをして、簡単な足し算や引き算を日常生活で楽しんでいます。

この点は、ネットやSNSの口コミでも良かったポイントとしてたくさん挙がっていました。

DVDとおもちゃやワークが連動していて取り組みやすい

DVDを観てある程度予習をし(母も)お勉強に取り掛かります。教材も本当によく考えられていて感心しました。

個人的にはあまり見せたくないDVDですが、娘はお気に入りです。

こどもちゃれんじほっぷの新しい号が届いて一緒に開封すると、必ずDVDを観る流れになります。

一日に1回までと決めて、なるべく他のDVDも観るよう、うながしています。

 

とはいえ、DVDではひらがなのトメやハネをイメージで伝えてくれたり、エデュトイの使い方の解説があったりするので、娘は色々覚えていて、スムーズにワークやエデュトイに取り組めました。

年中さんのこどもちゃれんじすてっぷになると、DVDのない「思考力特化コース」があるので、今はDVDに悩まされることはなくなりました。

親の手間なくちょうどいいおもちゃやごっこ遊びセットが届く

4、5月のちゃれんじのおもちゃは大当たりだったようでずっと遊んでいます。

改めて、ベネッセ最高!本当によく考えられているし、これだけ揃ってるのはありがたい。

子どもの年齢や発達に合わせてちょうどいいおもちゃを選ぶのって実はけっこう大変です。

親は長く使えそうなものを選んでしまいがちですしね。

 

こどもちゃれんじほっぷのエデュトイは、その時期に瞬間最大風速のようにピンポイントでぴったりのエデュトイを届けてくれます。

親が子供に与えるおもちゃを考えたり探したりする手間は一切かかりません。

DVDで予告もされるから届くまでも楽しみにしていて、届いたらさっそく遊びはじめます。

 

モノによっては飽きるのも早いけど、私はそれでもいいと思っています。

ときどき思い出したように遊んでいることもあるし。

エデュトイで遊んだ経験はなくなりません。

キッズワークを楽しめて集中する習慣がつく

朝起きて、キッズワークに直行。「朝ごはんは?」「キッズワークやってから」こんなにハマるとは思わなかった。こどもちゃれんじすごいなと改めて思いました。

幼児の頃は、お絵描きなど以外は中々机に向かうことはないですが、こどもチャレンジほっぷの教材をやる時は、率先して机に向かっています。

子供は気分にムラがあるのですが、ワークとしては(ほかの通信教材と比べて)一番食いつくのは見た目もあってちゃれんじです。

テキストはカラフルで可愛らしく子供が自分から「やりたい」と思えるような作りになっています。出来るだけ子供の手で出来るような工夫がされているのも素晴らしいです。

こどもちゃれんじほっぷのキッズワークは口コミでも評判がいいです。

娘も楽しく取り組んでいます。

毎号届くと、その日と次の日に集中して一気に大半を終わらせてしまうこともありました。

シールを使うワークが多いので楽しくできているのかもしれません。

 

お勉強をさせたいわけじゃないのは変わらないけど、娘が楽しんでやっている以上はワークもありだと今は思っています。

キッズワークをやるときはリビングのローテーブルと椅子に座ってやるという習慣もつきました。

かものはし
かものはし
初めは寝転がってやろうとしていたから座ってやるようにうながしたよ

 

今すぐ体験セットつきの資料請求をする

こどもちゃれんじほっぷの年間ラインナップ

(写真:ベネッセ公式HPより

2020年のちゃれんじほっぷの年間ラインナップです。

とくに反応がよかったエデュトイや口コミで人気のエデュトイなどをピックアップしました。

こどもちゃれんじほっぷの4月号【音声タッチペン】

こどもちゃれんじほっぷで1番よかった教材は、音声タッチペンです。毎月送られてくるひらがなワークブックの文字を読み取ると、文字を読み上げてくれます。読み上げるだけではなく音楽が流れたり、次はこの単語を探してみよう!などクイズ形式だったりと楽しめます。

何度も繰り返しタッチして、そのまま言葉を繰り返して、本当に面白い。そして、このかわいいキャラクター。愛くるしいロボットくんです。

どうせはじめるなら4月号から始めていたら、ひらがなの興味持ち始めた時期をもっと楽しめていたな…と思っています。

娘が徐々にひらがなに興味を持ち始めていて、道を歩いていて見かけた看板や絵本の文字を「これなんて読むの?」と聞いてくることが増えていた頃でした。

この音声タッチペン、いろいろな文字を読みあげたり歌をうたったりしてくれます。

英語にも対応しているのがうれしいですよね。

こどもちゃれんじほっぷの5月号【ドーナツ屋さん】

ドーナッツいつ届くかなーと心待ちにしていた息子は大喜び♡今日は一日中ドーナッツ屋さんごっこでした。

ドーナツ屋さんは、娘は体験版でしかやっていないのですが、それでもかなり楽しみました。

体験版は全て紙なので、ぼろぼろになるまで遊びました。

お店屋さんごっこは元々好きでしたし、数にも興味を持っていたので、ドーナツを数えたりお店屋さんになりきったりする遊びはどんぴしゃでハマりました。

こどもちゃれんじほっぷの8月号【ひらがなパソコン】

ひらがなパソコンが届いたばかりの時はあまりひらがなが読めなかったり、文字を探すのもあまり出来なかったのに、今ではスイスイ読めて、スイスイ押せるようになりました(*^-^)

しりとり、かるた、うた、カード遊び、文字探しなど遊びながら勉強ができると子供も喜んでやってくれるのでいいよね!

ひらがなパソコンは、秀逸です。

しまじろうとお喋りしながら、楽しくひらがなで遊ぶことができます。

初めのうちは、「『あ』ってどれー?」「ありさんの『あ』だよ~」というようなやりとりをしていましたが、すぐに読めるようになり、一人でいろいろといじっていました。

こどもちゃれんじは最短で2か月間だけ入会することもできるので、その気になれば約4,000円でひらがなパソコンが手に入ります。

 

こどもちゃれんじほっぷを始める前に、市販の類似の機能がある知育玩具を調べました。

でも、ひらがなパソコンほど、ひらがなを覚えるのに必要な機能を持っていて、かつ余計な機能のない知育玩具は見つけられませんでした。

また、メルカリ等でもみてみましたが、それほどのお得感はなく、それなら最短の2か月だけでも入会して、他のワークや絵本などももらえるほうがいいと判断しました。

ひらがなパソコンのおかげで、娘がひらがなの読みに興味を持ち始めたタイミングですぐに覚えることができました

かものはし
かものはし
子どもが興味をもつタイミングでちょうどいいアイテムを渡すことが大事だよね

今は2歳の息子が一人で勝手に遊んでいます。

こどもちゃれんじほっぷのクリスマス特大号【おいしゃさんセット】

先週末、パパと私に指示を出しながら2時間お医者さんごっこをやり続けていた息子。しかも、自分はお医者さんでも患者さんでもなく付き添いの人…笑

待ちに待ってたおいしゃさんセット。幼稚園から帰ってきて即DVDを見ながらお医者さんごっこ。

ごっこあそびはやっぱり楽しいんですね。

おいしゃさんセットでもかーなーり、遊びました。

家には別のお医者さんセットもありましたが、注射をほんとにぶすっと押せる感じや飲み薬も錠剤も出せる感じが気に入ったようでした。

何度も患者にもお医者さんにもなりました。

家族みんなで、お互いに、聴診器でもしもししたり熱を測ったりして診察しました。

2歳の息子がおいしゃさんセットのおかげで、実際に小児科で診てもらうときに「あーん」と喉を見せるのがスムーズになりました。

 

同じくクリスマス特大号に入っていたバスプレートもめっちゃくちゃハマりました。このプレートは今でも遊んでいます。

丸や三角がきれいに書けるのが楽しいみたいです。

かものはし
かものはし
お絵かきのときにバスプレートしか使わなくなったから一時期隠していたほどだよ

こどもちゃれんじほっぷのひらがなよめるよ

こどもちゃれんじほっぷの後半、1月~3月号では、ひらがなの読みに特化したワークが届きました。

このワークが届くころには、娘はもうひらがなが読めていましたが、色々なワークを通してひらがなを読む精度とスピードが上がっていきました。

「ひらがなよめるよ」シリーズの内容を一部ご紹介します。

1月号は「簡単なひらがな」。

2月号は「似たひらがな」。

3月号は「複雑なひらがな」。

ひらがなを読みながらシールを使ってワークできます。

なにより、娘の「ひらがなを読みたい」欲求がすごかったので、楽しんで取り組めていたのがよかったです。

こどもちゃれんじほっぷの月額料金とお得な12か月払い

こどもちゃれんじは毎月払い料金とお得な12か月払いの料金があります。

ひと月の料金 12か月分の料金
12か月払い 1,980円 23,760円
毎月払い 2,379円 28,548円

 

月々でみると約400円の違いですが、12か月分でみると12か月払いの方が約5,000円もお得になります。

しかもこどもちゃれんじの12か月払いのいいところは、何月号から入っても、入会したときから12か月分の支払いができることもし途中で退会しても返金されること、です。

かものはし
かものはし
わが家はもちろん12か月払いにしているよ♪

入会するなら12か月払いでお得に始めるのがおすすめです。

 

今すぐこどもちゃれんじをお試しする

こどもちゃれんじほっぷの資料請求でまずはお試し体験

こどもちゃれんじは無料の資料請求をするとお試し体験版のDVDや絵本がもらえます。こどもちゃれんじほっぷを迷っているならまずは体験してみてからが安心です。

たまに、しまじろうに興味を示さない子もいるみたいですので。。。

年齢別にどのような体験版が届くのかはこちらの記事にまとめています。

こどもちゃれんじほっぷの口コミまとめ。ひらがなや数に興味を持ち始める年少さんにぴったり

こどもちゃれんじほっぷの効果は3つありました。

  1. ひらがなの読みをすぐにマスターした
  2. 予想以上にワークにはまり自ら集中する習慣がついた
  3. 親子の時間の選択肢が増えて時間を有意義に使えるようになった

 

3歳~4歳は文字や数に興味が出てくる時期です。

娘はこどもちゃれんじほっぷにハマって、さらにひらがなや数への興味が高まり、どんどん覚えてしまいました。

ハマるかどうかは子供にもよるので、一度無料の資料請求をして、体験版でチェックしてみてくださいね。

今すぐ無料の資料請求する

 

こちらの記事もおすすめ!