知育

幼児の知育に!くもんの動物カードを使って漢字も楽しむコツ

幼児の知育に漢字がいいって知っていますか?

漢字を乳幼児のうちから見せることで知能が伸びると言われています。

この記事では、くもんの動物カードを使って、漢字を取り入れる方法をご紹介します!

絵本は基本的にすべてひらがなですよね。

そのため、幼児が漢字に触れる機会は意識的に作らなければほとんどありません。

漢字をとりいれるメリットと具体的な知育方法は【3歳の知育におすすめ】遊びに漢字をとりいれると知能が伸びる!?に書いています。

最近娘が、漢字カードを見て、たまにこんなことを言うようになりました。

娘
せん・めん・じょって書いてあるんだよ!
かもたくん
かもたくん
おおっ!ちょっと効果出てきてる?
かものはし
かものはし
よし、もっと漢字に触れる機会を増やそう!

漢字に触れる機会を意識して増やすため、漢字も交えて動物カードで遊んでみました!

思った以上に娘の食いつきがよかったので、遊び方をご紹介します!

  • 子どもにはいろいろな知育を試してみたい
  • 子どもに知育をしたいけどなにをしていいか分からない
  • 隙間時間に知育をやりたい
  • 文字に興味が出てきた頃におすすめの知育を知りたい
  • 漢字で知育をするのは初めて聞いた

幼児の知育にはくもんの動物カードで漢字も楽しむのがおすすめ!

小さいうちから漢字の知育なんて意味があるの?と思いますよね。

私も娘が3歳になるまで意識していませんでした。

でも、ふとネット上で目にした本『幼児はひらがなより漢字で6倍伸びる』でがらっと変わりました。

この本の著者である石井勲氏は、「石井式漢字教育」を考案し、幼児のうちから、もっというと0歳から漢字に触れることが大切であると述べています。

石井氏は、暗記能力に優れた乳幼児のうちに、漢字学ぶのではなく、漢字学ぶことで、脳がめきめき発達すると言うのです。

しかも簡単な漢字ではなく、画数の多い漢字がおすすめされています。

具体的な方法もいくつか載っており、その一つを娘と一緒に実践中です。

3歳の知育におすすめ!遊びに漢字をとりいれると知能が伸びる3歳って、言葉が達者になってきて会話がおもしろいですよね。 わが家の娘は、ひらがなやアルファベット、数字への興味も出てきました。 ...

この遊びで漢字に興味を示す娘をみて、もっと別のこともやってみようと考えました。

それが、くもんの動物カードを活用する方法です。

かものはし
かものはし
ついでに1歳児とも漢字で遊びたいな

幼児の知育にくもんの動物カードが適しているわけ

前述の石井式漢字教育では、身近なものや好きなものを漢字にすることをおすすめしています。

興味のあることのほうが頭に入りやすいのは大人も一緒ですよね。

身近な、家の中にあるものはすでに漢字表記にしています。

そこで、動物が大好きな娘に、動物を漢字にすることを思いつきました!

いろいろ探し回ってようやく、よさそうなものを見つけました。

動物カード (くもんの自然図鑑カード)!!

次にやるつもりで、くだものやさいカードや息子用にのりものカードも買ってしまいました。

くだものやさいカード〈1集〉 (くもんの生活図鑑カード) くだものやさいカード〈2集〉 (くもんの生活図鑑カード) のりものカード 第2版―0歳から (くもんのせいかつ図鑑カード)
かもたくん
かもたくん
たくさん買ったね
かものはし
かものはし
楽天のお買い物マラソンでつい・・・

知育におすすめ!くもんの動物カードに漢字を追加しよう

くもんの動物カードには31種類の哺乳類が描かれています。

裏面にはひらがなとカタカナで動物名が書いてあります。動物の特徴も説明してくれています。

その裏面にマジックで漢字名を追記しました。

  • 一般的に漢字で表記しない動物も漢字を書く
  • なるべく基本に則って崩さずに字を書く
  • 2つ以上の漢字表記の候補があり、絞れないときは両方書く
かものはし
かものはし
全31種、調べながらぜんぶ書いたよ!
かもたくん
かもたくん
お疲れさま!

この漢字、読めますか?

  • 黒猩々
  • 長尾驢
  • 子守熊
  • 栗鼠
  • 大猩々
かものはし
かものはし
正解は下のほうで!

こんな風に漢字を書きこみました↓

幼児の知育に動物カードを使って漢字で楽しむコツ

幼児と一緒に、動物カードを使って漢字も楽しむコツを書いておきます。

  • 漢字を見せるのは数秒で十分
  • 一日に漢字1つでいい
  • 一日ごとに一つずつ漢字を追加していく

上記のような石井氏の言葉を参考に、ある日は「狼」だけ見せます。

初めに裏面を3秒ほど見せて、名前を言いながら表の絵を見せました。

「狼」だけのつもりでした。

娘
他の動物も見たい。ぜーんぶ見たい!

娘のリクエストに応えて31種、すべてやりました。

約3秒間、裏面の漢字を見せて、表面の動物の絵を見せると娘が動物名を答えてくれました。

かものはし
かものはし
けっきょく3サイクルもしたよ!
かもたくん
かもたくん
この遊びも気に入ったみたいだね!

くもんの動物カードで遊ぶメリットは、隙間時間でもできるということです。

1枚でも数枚でも、時間に合わせて子どもに見せることができます。

私は、毎日ではありませんが、保育園から帰ってご飯を作る前に3分~5分、時間をとるように心がけています。

幼児に動物カードを使った漢字の知育は効果がある?

幼児に、くもんの動物カードを使って漢字で知育をしてみました!

わが家では3歳の娘がとっても楽しんでいました。

漢字自体に、娘がどれほど注目していたかは現時点ではわかりません。

実際にどの程度漢字を覚えられるのかもわかりません。

ただ、遊ぶ中で目に入っているのは確かです。

もしかしたら少しは漢字を覚えるかもしれないし、漢字を見ることで形状認識力が養われるかもしれません。

だとすると、やって損することはなにもないですよね!

娘が楽しんでいる限り、地道に続けてみようと思っています。

かもたくん
かもたくん
漢字の読みの正解はこちら!
  • 黒猩々:チンパンジー
  • 長尾驢:カンガルー
  • 子守熊:コアラ
  • 栗鼠:リス
  • 大猩々:ゴリラ

幼児の知育に!わが家は0歳から英語の絵本を読んでいます>>0歳・1歳・2歳におすすめ!かんたん【英語絵本】5選

英語絵本の読み始めにおすすめ!わが家の娘も息子もヘビロテな5冊英語絵本を赤ちゃんに読み始めたいけどおすすめはどれだろう? こんにちは、かものはし(@platypus___)です。 私は、...

大人も赤ちゃんも興味をそそられる英語しかけ絵本もあります>>0歳・1歳・2歳におすすめ!楽しい【英語しかけ絵本】5選

 

こちらの記事もおすすめ!