産休・育休

ワーママを妻にもつ夫たちよ、妻に不自由な選択をさせないで。

その選択肢、無意識のバイアスがかかっていませんか?

こんにちは、かものはし(@platypus___)です。

第二子育休中に感じた、夫へのイライラを突き詰めて考えたところ、私は、このバイアスのかかった不自由な選択が、とても悲しかったのだと気がつきました。

おそらく、多くの夫婦が気づかずに、このような選択を繰り返しているのではないでしょうか。

かものはし
かものはし
自ら選択の幅を狭めていたことに気づいたお話だよ

妻が育休を取るのが当たり前?の不自由な選択

第二子である息子が産まれた後、私は悩んでいました。

0歳4月に保育園に預けて仕事復帰する予定で、出生前の仮申請も済ませていました。あとは、期限までに本申請に必要な追加書類を出すだけです。

ところが、産まれた息子は、ちょっとした事情で1歳前後に手術が必要であることがわかりました。それまでに多少の通院も必要です。

日常生活に大きな支障はないし、通院のときと手術前後の仕事を調整したら、4月に復帰することも不可能ではなさそうでした。

大きな支障はないけれど、離乳食時期に、少し気をつけないといけない可能性も残っていました。

4月入園だと、離乳食を始める前なのです。

保育園へ本申請を出すか、取り下げて育休を延長するか、判断しなければならないのは、生後2か月頃。

かものはし
かものはし
ぎりぎりまで迷ったよ…

もちろん、夫にも相談しました。

夫
復帰しても育休を延長しても、好きにしていいよ。なんとかなるんじゃない

働く妻に理解のある言葉だと思うでしょうか?

この言葉によって、私は、息子の手術のために自分が、育休を延長するか、復帰するかの2択を迫られることとなったのです。

そこになぜ、”夫が交代で育休をとって妻が復職する“という選択肢が挙がらなかったのか

そう気づいたとき、自分でも驚きました。夫も私自身でさえも、育休をとるのは私、という無意識のバイアスがかかっていました。

当時はそこまでは思い至らず、なんとなく寂しさを感じた程度でしたが、仕方がないので一人で考えて、育休を延長することに決めました。

でも、いつまでも、その時のことが心に引っかかっていて、モヤモヤモヤ。夫に対する日常のイライラの閾値が少しずつ下がっていくのも感じました。

 

夫が単身赴任で妻ワンオペ育児の不自由な選択

わが家と同じく子どもが二人いる友人家族。妻の第二子育休中に夫が単身赴任になり、復帰後、妻のワンオペ二人育児と仕事との両立生活が始まりました。

妻は、育休中から、シッターやミールキットを試したり、時短家電の情報収集をしたりして、復帰に備えていました。

復帰後、妻は、育休前と仕事だけど、通勤に片道1時間半かかる職場から、不慣れな仕事だけど、勤務地が近い職場に変わりました。

いざ変わってみると、夜遅くなることや日帰り出張がありましたが、変わったばかりなので予定の調整も難しい状況です。時々話を聞くだけでも、本人の体調を心配してしまうようなかなり大変そうな様子でした。

ここでも、妻が、仕事とワンオペ二人育児をいかに両立してがんばるか、という選択肢になっていることに気がつきました。

例えば、”夫が単身赴任先に子どもを一人連れていく“という選択肢があってもいいのです。

 

ワーママももっと自由でいい!不自由な選択からの脱却

わが家のケースでも、友人のケースでも、結局、子どものために仕事を調整するのは、妻だけの課題、というバイアスがかかっていたのです。

繰り返しますが、わが家の場合、”妻と交代して夫が育休をとる”という第三の選択肢もありえたわけです。

だって、二人の子どもですから。妻が育休を取らないといけない、なんてルール、どこにも存在しません。

友人の場合、”夫が単身赴任先にどちらか一人子どもを連れていく”という選択肢もありえます。

しかも夫の単身赴任先は実家(夫婦とも)の近く。夫が単身赴任をする場合、妻が子ども二人を一人で育てないといけない、なんてルール、どこにも存在しません。

どこにも存在しないはずなのに、その選択肢が挙がってこないのが、今の日本社会の普通なのかもしれません。

かものはし
かものはし
自分でなんとかするのが当たり前になってた…

 

もちろん、家庭ごとの事情や、仕事・会社の状況、保育園事情などからどうしても不可能な場合もあるでしょう。もしかしたら妻自身が、子どもと一緒にいることを望むかもしれません。

それならそれで、いいのです。

大事なのは、すべての選択肢を一度挙げて実現可能性を吟味して、納得してから選択することなのかなぁと。

そうすることで、妻はモヤモヤを軽減することができます。

夫も、自分が育休を取ったら?単身赴任先に子どもを連れていったら?と考えることになり、妻の状況に対する理解が深まるきっかけにもなります。

 

ワーママを妻にもつ夫たちよ、一緒に考えてほしい

今思えば、あのとき夫に「好きにしていいよ」ではなく「息子の手術のことを一番に考えつつ、私が少しでも早く仕事に復帰できるように一緒に考えよう」と言ってほしかったのだと思います。

無意識下で、夫への不満を積もらせていた私が、その不満に気がついたのは、育休中に、二人の子どもの健診や予防接種、通院、諸々申請などのほぼすべてを管理して遂行していた私への、夫の理解のない言動でした。

そのきっかけがなければ、積もった不満がそのまま踏み固められて地層になっていたことでしょう。

さらに、衝撃の事実。

夫は、私が夫に対してイライラしがちなことを、まったく的外れな方向に解釈して、勝手に結論づけていたのでした。

かものはし
かものはし
すれ違いを軌道修正しなければ!

そんなわけで、このブログに書いたようなことを夫にも話しました。

話した上で、夫が放った一言。

夫
考えてみたけど、俺が育休をとれない理由はないな
かもたくん
かもたくん
 もっと早くその言葉を聞きたかったよね!

 

最後に、ワーママを妻にもつ夫たちへお願い

ワーママを妻にもつ夫のみなさま、お疲れさまです。

いつも家事や育児を一緒にしてくださりありがとうございます。

妻からのちょっとしたお願いです。私たち、ただでさえ、一人でなんとかしようと考えがちなんです。

不自由な選択をさせないでください。選択する責任を一人に背負わせないでください。

もちろん、ほとんどの場合、そんなつもりはないことも分かっています。でも、ほんとうに選択肢はそれだけなのか、一緒に考えてみてください。

なにより、考えてくれることがうれしいしがんばる原動力にもなるはずです。

かものはし
かものはし
よろしくお願いします!

以上、ちょっと不自由になっているかもしれない選択肢を増やすきっかけとなれば幸いです。

共働きの家事育児!AERA100タスク表から考える分担のコツもうすぐ復職を控えたみなさま、夫婦で家事育児の分担していますか? こんにちは、かものはし(@platypus___)です。 ワー...
ワーママは海外出張にいけるのか?【ツイッターアンケートまとめ】妻が海外出張に行くと言ったとき夫はどんな反応を示しますか?ツイッターで取ったアンケート結果をご紹介!断固反対される?条件付き賛成?何も言わずに賛成する夫はどの程度いるのか?旦那さん側の意見も!...
かもたくん
かもたくん
 最後まで読んでくださってありがとう!twitterでブログの更新情報などを発信しているよ。フォローしてくれたら嬉しいな(@platypus___)♪
こちらの記事もおすすめ!