働くママにとって、育休は、人生でそうそうない貴重な期間です。
せっかくの育休中を有意義に過ごしたいですよね。
でもふと気がつくと…
家事と育児で日々が過ぎてしまう…
なんて、モヤモヤしていませんか?
正直、一人目の育休中、私は引きこもりでした。
家事と育児と、近所をぶらぶらしただけで、仕事に復帰しました。
あなたがそんな後悔をしないために、私が2回目の育休でやってよかったことや心残り、友人の話を元に育休中の有意義な過ごし方16選をお伝えします。
目次をクリック▼
育休中の過ごし方は超重要!有意義にする3つのポイント
育休中の有意義な過ごし方には大きく分けて3つのポイントがあります。
- 家事と育児の両立に向けて育休中にできること
- キャリアや働き方のために育休中にできること
- ママと赤ちゃんの生活を充実させるためにできること
家事と育児の両立に向けて育休中にできること
仕事復帰したあと、家事と育児の両立をスムーズにするための準備を育休中にしておくことができます。
育休中の過ごし方1:断捨離や整理収納をする
忙しくなると、部屋が片付かないことにイライラしてしまうことありませんか?
なので私は、仕事復帰して日々の生活で手いっぱいになる前に、断捨離することを意識しました。
捨てられないものや、取っておきたいものは同じ箱にまとめるだけでもいいです。
今どきなら、ジモティーやフリマアプリに出すのもいいですよね。
写真を撮って説明文入れて出品するのは意外と手間なので、育休中にやってしまうのがおすすめです。
- 着なくなった自分の服
- 妊娠中のモノ
- 赤ちゃん用品やサイズアウトした子供の服
- 引っ越ししてから開けてすらいない箱
- まだ動くけど使わない電化製品
片づけ苦手なママでも簡単にできるラベリングは整理収納にとっても役立ちます。
スマホでラベルを作れるのでスキマ時間に手軽にできる方法と活用方法をまとめているの参考にしてみてください。
ラベルライターピータッチキューブ レビュー!片付け苦手な人にこそおすすめな理由と活用方法
育休中の過ごし方2:家事の効率化をはかる
育休中に家事を効率よくできる方法を考えました。
効率化するポイントは主に2つ。
- 時短家電を投入する
- やらない家事(手抜きライン)を決める
時短家電は、テッパンですよね。
復帰後もめちゃくちゃ助かっているのはコードレス掃除機と洗剤自動投入のドラム式洗濯機。
平日や忙しい週末はコードレス掃除機でささっとかけて、ルンバはゆとりのある週末の合間に稼働させるのが私には合っていました。
と、同時に、やらない家事や自分が許容できる手抜きラインも決めてしまうと気持ちが楽です。
例えば…
冷凍食品や総菜は気にせず使う!
などなど、いつもがんばってしまうママこそ、自分で許せるラインを決めておくとストレスが溜まりにくくなりますよ。
電気圧力鍋クッキングプロとホットクックの違いを検証!メリットデメリットも
育休中の過ごし方3:夫との家事育児を分担する
仕事復帰する前に意外と考えられていないのが夫との分担です。
育休中は妻が家事育児をメインで担っていることが多く、それに慣れてしまい、復帰後もずるずると分担できない…となりがち。
私が友人たちの話を聞く限り、共働き夫は「お風呂掃除」「食器洗い」などといった、決められたタスクはできます。
でも「日用品の在庫を管理する」「子どもの服の泥汚れを洗濯前にウタマロで落とす」「キッチンやトイレの手拭きタオルを交換する」といった、名もなき家事ができる人は少ないような気がします。
夫のやるべきことを、例えば「お風呂掃除」「食器洗い」「ごみ捨て」と決めてしまうと、残りすべての家事と名もなき家事を妻が担うことになります。
「家事代行の情報収集」「子どもの行事やワクチン等のスケジュール管理」「献立を決める」など、誰がどこにいてもできる系のタスクも妻がやるケースが多いように感じます。
結果、妻の負担が思いのほか大きくなります。
一人目の育休明け、それなりに家事育児をやる夫でしたが見える化してみたら、思った以上に私に偏ってることが分かりました。
その状態から二人目の仕事復帰に向けて夫が自らできる家事を増やしていきました。
できれば育休中から、仕事復帰したあとのことも視野に入れて家事育児に参加してもらうとスムーズです。
わが家の当時の分担結果と夫との家事育児分担のコツは以下にまとめています。
共働きの家事育児!AERA100タスク表から考える分担のコツ
育休中の過ごし方4:食材宅配を利用する
育休中から使い始めて、仕事復帰してからも重宝しているのが、食材宅配です。
私は複数の食材宅配を検討してパルシステムにしました。
離乳食作りに便利な食材が満載で、育休中から活用できます。
仕事復帰してからも、子供のご飯のメインやちょい足しできるおかずがあって、かなり助けられました。
無料の資料請求すると一品もらえるので、資料請求だけでもしてみるといいですよ。
しつこい勧誘もとくになかったので。
育休中の過ごし方5:仕事復帰後に使える手段を増やす
仕事復帰後に使える手段は、育休中に調べて、可能なものは使ってみておくといざというときにすぐに使えます。
私は一人目の仕事復帰後、二人目妊娠中に切迫早産になりましたが、馴染みのファミサポさんもシッターさんもおらず、手配に苦労しました。
病児保育も、登録だけは育休中に済ましておくことを強くおすすめします。
また家事代行は、漠然とした抵抗感があったのですが、使ってみたら分かりました。
家事代行で得られる心のゆとりが半端ないです。
とはいえ、まだまだ使っている人は多くないと、友人と話していて感じます。
特に料理の作り置きがあると、仕事から帰って保育園のお迎えにいったあとからの時間短縮に大きく貢献します。
タスカジの料理作り置きと掃除のレビュー!利用中ワーママが料金含めて詳細解説
キャリアや働き方のために育休中にできること
仕事復帰後にキャリアアップやよりよい働き方をするために育休中にできることがあります。
育休中の過ごし方6:自分のキャリアをどうしたいのか考える
育休中に今後のキャリアを考えてみました。
キャリアを考えるといっても、バリキャリを目指す必要もなくて、なんとなくの方向性でいいんです。
もっと英語を使った仕事をしたい
復帰してしばらくは仕事のボリュームを絞って働きたい
…などなど、なんでもいいんです。
私は、育休中に改めて、キャリアアップを目指したいと考えるようになりました。
理由は2つ。
1つ目は、マネジメントする側の世界を見てみたいから、という好奇心。
2つ目は、ずっと働き続けたいから。私は、会社員である自分も好きなので、辞めるつもりはありません。働く以上は、自分にとって刺激となる=”経験したことがなく少し背伸びをする仕事”をしたいし、そのためにはキャリアアップするほうがいいのかな、と考えてたからです。
具体的でなくてもいいし、今後変わってもいいので、一度考えてみるのもありですよ。
育休中の過ごし方7:子連れで参加できるワーママや育休中ママの集まりに参加する
育休中だからこそできることの一つ!
育休中のママを対象としたイベントにいってみること!
私は、二人目の育休中に「育休プチMBA勉強会」に参加して、世界が広がりました。
育休中のママ(パパもOK)だけが参加できる集いで、主な運営も育休ママがボランティアでやっています。
仕事復帰後の生活を乗り切るためにできること、働く上で大事にしたい視点などさまざまなことを考えさせられる勉強会でした。
他にも「育休カフェ」や「ママボノ」など、ママが子連れで参加でき、復帰に向けたウォーミングアップにもなるイベントがあるので、気になる方はぜひ行ってみてください。
育休中に子連れでいける育休プチMBA勉強会に行くべき理由7つ!
育休中の過ごし方8:オンライン英会話を始める
英語を話せるようになりたいなぁとなんとなく思っているあなた!
育休中の今が始めどきです。
仕事で英語使うしキャリアアップのためにも必要
子供にも英語を触れさせたい
あなたは、英語を話せるようになってなにをしたいですか?
今は、オンライン英会話で24時間でも英会話レッスンを受けられる時代。
私自身も育休中にオンライン英会話をやりましたし、友人も複数名、育休中に始めています。
育休中にも始めやすいオンライン英会話の情報はこちらの記事に載せています。
オンライン英会話8社を外資系ワーママが徹底比較した結果【2020年版】
育休中の過ごし方9:資格取得を目指す
育休中を利用して、資格を取る人、けっこういます。
実際に友人が取得していたのは以下の資格です。
- 産業カウンセラー
- 中小企業診断士
- 整理収納アドバイザー
- グロービス(MBA(経営学修士)を取るための大学院)
私自身は、育休中にもっと考えたらよかったな…と後悔した点でもあります。
育休中の過ごし方10:転職を検討する
え、転職!?と思うかもしれません。
もちろん、手放しでおすすめしたいわけではありませんが、複数の友人が育休中に転職していて、みんな「あのとき転職してよかった」と口をそろえて言います。
通勤に時間がかかりすぎて両立できない
キャリアアップしたい/キャリアチェンジしたい
こういった理由で、育休中のママたちは転職しています。
育休中は実際に転職する、しないに関わらず情報収集にぴったりの期間です。
少しでも、元の職場や仕事にモヤモヤを抱えている場合は、情報だけでも集めてみると自分の仕事と比較できるのでおすすめです。
とりあえず情報収集をするなら、転職業界最大手のリクルートがいちばん安心です。
ママと赤ちゃんの生活を充実させるためにできること
せっかくの赤ちゃんとママ二人の時間がたくさんある育休中なので、その時間を充実させるためにできることも考えたいですよね。
育休中の過ごし方11:子供とたっぷり遊ぶ
育休中にしかできないこと…それは子供とたっぷり遊ぶことです。
仕事復帰すると、やっぱりあの濃密な時間は貴重だったな~と思うわけです。
特別なおでかけをしなくても、おうちでママと二人でスキンシップしたり絵本を読んだりするだけで赤ちゃんは満たされます。
今しかない時間を楽しんでくださいね。
そして、知育も0歳が始めどきです。
私は、おうち英語育児や絵本の読み聞かせを0歳からゆるーくやっています。
外れなしにおすすめできる知育玩具も以下にまとめています。0歳から長く遊べるおもちゃもたくさん紹介しているので、よかったら読んでみてください。
知育玩具おすすめ31選!人気おもちゃランキングや口コミから二児ママが厳選
育休中の過ごし方12:子供に習い事をさせる
友人の話を聞いて、やればよかったと思ったことです。
特に上の子がいる場合、育休中は上の子供が習い事に通うチャンスです!
友人は育休中に、0歳のベビースイミングと一緒に、上の子もスイミングに通わせていました。
仕事復帰したら、習い事に通えるのは週末が中心になります。
年中、年長あたりになれば、ファミリーサポートやシッターさんに保育園から習い事に連れていってもらうという手も使える可能性が出てきますが、小さいうちは厳しいです。
育休中に子供の興味を引き出す意味でも、短期の習い事や体験だけでもいってみるといいですよ。
育休中の過ごし方13:ママが習い事をする
子供の習い事も大事ですが、ママの習い事もせっかくの機会なので考えてみてください。
私は、ずっとできるようになりたいと思っていた、着物の着付けをワンコインで習いにいきました。下の子が生後3~4か月で、動き始める前です。
ほかにも、ユーキャンで美文字講座を取りました。
ママの習い事は、優雅にやってる暇はないかもしれませんが、仕事復帰してからよりは確実にできます。
育休中の過ごし方14:好きなお店を見つける
子供ができると、よく行くお店が変わってきます。
子連れでもいきやすいお店や、リフレッシュしたいときにいくお店など、育休中には実際に足を運んでリサーチすることができます。
特に私は、妊娠中に引っ越したので馴染みのない街で育休を開始したので、ぜんぜんお店が分かりませんでした。
そこで育休中に、こんなお気に入りのお店たちを見つけました。
- こじんまりとした子連れで行けるカフェ
- 子供をみていてくれるマッサージ
- 子供と一緒に食べられるインドカレー屋さん
- ちょっとしたご褒美に一人で行きたいお店
お気に入りのお店は、仕事復帰しても重宝しますね。
育休中の過ごし方15:家計を見直す
最後になりましたが、育休中に絶対にやってほしいことは、家計を見直すことです。
見直すポイントは4つあります。
- 家計管理の方法を見直す
- 加入している保険を見直す
- 固定費を見直す
- 投資を勉強する
共働きでも、家計管理の方法は色々ありますよね。
わが家は、共有のお金というスタンスなので、基本的に夫の給料メインで生活しています。
SNS上で共働きの家計管理に関するアンケートを取った結果をまとめた記事もあるので、家計管理方法に悩んでいる方は参考にしてみてください。
次に見直すべきポイントは、保険です。
結婚してなんとなく入っている生命保険や医療保険、ないですか?
子供が産まれて家族構成も変わると必要な保険も変わります。
正直、ほんとうに意味があるの?という保険になんとなく入ってしまっていることもよくあります。
私は、保険を見直すことで固定費を年間12万円削減できました。
その他、
- 携帯を格安SIMに変える
- 電気代やネット代の見直しや乗り換え
などで固定は無理なく削減しました。
あと、投資に少しでも興味があるなら、育休中に本を読んだり調べたりするのも楽しいですよ。
私は株を少々と投資信託をやっていますが、今後増資していく予定です!
育休中の過ごし方16:子連れ海外旅行にいく
これ、大きな声では言えないんですが、育休中は海外旅行にいくチャンスだと思いませんか?
私は、下の子の育休中に、夫の勤続10年でもらえるリフレッシュ休暇が重なったこともあり、3歳手前の娘と8か月の息子を連れてオーストラリア旅行へ行きました。
なんで行ったかというと、娘に海外を感じてほしかったのと、私が行きたかったからです(笑)。
娘はコアラを抱っこしたり、カンガルーのえさやりしたりラグーンで遊んだりと、かなり楽しめましたし、0歳連れでも国を選べばなんとでもなります。
ただ、世の中にはそれを快く思わない人もいるようなので、人に話すときには気をつけてくださいね。。
この投稿をInstagramで見る
育休中の過ごし方はたくさんある!あなたに合う方法で有意義な時間にしてね!
育休中の過ごし方16選を以下のポイントに分けてご紹介しました。
- 家事と育児の両立に向けて育休中にできること
- キャリアや働き方のために育休中にできること
- ママと赤ちゃんの生活を充実させるためにできること
私自身がやってよかったことや、友人たちの話を聞いてやればよかったと思ったものだけを厳選しています。
すべてやる必要なんて、もちろんありません。
あなたが興味のあること、やってみたいことが見つかりましたらうれしいです。
育休中を有意義に過ごして、その後の仕事復帰もスムーズにいくことを願っています。