お子さんのおもちゃ、どのように収納していますか?
娘が大きくなり、息子も生まれ、どんどん増えていくおもちゃ。毎晩毎晩片付けるのが嫌になります。
私は、ズボラで、片付けが苦手です。おしゃれな片付け術などは、到底真似できません。見せる収納なんてもってのほか。モノの住所をきっちり決めても、移民で溢れかえるタイプ。
でも、いい加減なんとかしないと、と発起し、育休中、地道に収納改善を実施しました。
今回はその一つ、子どものおもちゃ収納をご紹介します!片付け上手な方からしたら、なに初歩的なことやってんの?と思われるかもしれません。でも、私はようやく、片付けることが少し苦ではなくなりました。
目次をクリック▼
子どものおもちゃ、片付け方のポイント!
私が、長年、片付け下手である自分とつき合ってきて学んだことは、住所はゆるーく決めるということ。そして、余裕をもって収納場所を確保すること。この2つが大事です!
この2つを意識して実践した片付け方法によって、格段に片付けが楽になり綺麗な状態を保てるようになりました。
わが家の子どものおもちゃ収納を例に、その方法をご紹介します!
- 雑多なおもちゃがたくさんある
- 片付けに苦手意識がある
- うまく片付けられない
- なるべく楽にすっきり片付けたい
子どものおもちゃを片付けるために最適な箱は?
私は断然、シンプルおしゃれで万能なインボックスをおすすめします!
★インボックスの特徴★
- カラーボックスにちょうど収まるサイズ
- サイズは、L, M, S, SDの4種類
- 直方体(底が狭くなっていない)
- 各サイズ混合でスタッキング可能
- フタあり
- キャスターあり
Lは、カラーボックス1棚分のサイズ。MはLと底面積が同じで高さが1/2タイプ、SはLの1/4、SDはLと高さが同じで長い辺が1/2。
私は、Lを5個、Mを2個、Sを2個、買いました。Lは大きめのおもちゃも入ります。
子どものおもちゃをすっきり片付ける簡単収納術
まず、インボックスL5箱の使い道を決めます。わが家は、1箱はLEGO duplo、1箱は17人もいるアンパンマンとその仲間たちのぬいぐるみ用です。残りの3箱はフリー。とりあえず、出ているおもちゃは、そのどれかに収まるように入れたらOKです。
次に、すべての箱にフタを乗せます。見た目もすっきりするし、ほこりが箱の中に入るのを防ぐことができます。
最後は、所定の位置にスタッキングしたら、片付け終了です。
インボックスは形もデザインもシンプルなので、それだけでキチンと片付けられている感がでます。
ぬいぐるみ箱にLEGOが紛れていますが、もちろん気にしません!外からは見えないので。
子どもとおもちゃを片付けるときにも楽しい!キャスターをつけよう
インボックスには、別売りのキャスターをつけることができます。ただし、取り付けられるのはMとLのみ。スタックすることを考えると、すべてにつけると却って片付けづらいでしょうが、一番下にくる箱につけるのはオススメです。
キャスターがあると、子どもたちが使うときに動かしやすいですし、ちょっと楽しめます。お片付けするときにも動かしながら、子どもも自分でおもちゃを片付けることができて、便利です。
子どものおもちゃを片付けるにもラベルでざっくり定位置を!
もっと片付けを楽にするならば、決まったものを入れる箱にはラベルをしましょう♪わが家の場合は、LEGO duplo、 ぬいぐるみ、ピタゴラスの箱にはラベルを貼っています。もちろん、フリーの箱には貼らなくてOKです。
ラベルをするならP-TOUCH-CUBEがおすすめです!
P-TOUCH-CUBEの詳細はこちら↓
【ズボラさん必見】手軽にラベル貼りして片付けを楽にする徳ワザ!
子どものおもちゃをすっきり片付けてストレスを減らそう!
以上、ズボラで、片付けが苦手な私の、子どものおもちゃ収納方法をご紹介しました。元々、この記事を書くつもりはありませんでした。でも、わが家に遊びにきた友人の一人が褒めてくれ、私も買おうかな、と言っていたので、書いてみました。
子どものおもちゃを片付けやすくなると、忙しい毎日のストレスが減りました!
ちなみに、、、
Squ+というカラーが選べるタイプもあります。インボックス ナチュラというクリアタイプもありますが、ズボラさんには見えないタイプがオススメです!
インボックスSDはこちら↓